-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー
2024年9月 日 月 火 水 木 金 土 « 11月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
お尻の横のでっぱりが気になる、お尻が大きくなった気がする、妊娠前のジーンズがはけない、という方は
股関節が緩んでいる可能性があります!
下の図を参考にしてみてください。
でっぱりの部分は「大転子」と言って股関節の外側にあたります。
この部分が緩んで、でっぱることが原因で、「お尻が大きく見える」「ジーンズがはけない」という悩みを抱えている女性の方が多いようです。
では、何故緩んでしまうのでしょうか?
これは「大腰筋」というインナーマッスルが上手く機能していないのが原因です。
この「大腰筋」は、「股関節」をしっかり安定させる筋肉ですので、強くすることが重要です。
特に女性は股関節が男性に比べて出産する為に柔軟性があるので、股関節が不安定になりやすいのです。
◎さくらづか治療院では、骨盤矯正を中心に股関節の調整もしながら、必要なエクササイズなど、一人ひとりに合わせてサポートさせていただきます。
産後の骨盤矯正に来院される方の中には、痛みコリの症状ではなく、産後に骨盤が開いた気がする、歪んでいないかチェックしたいという目的の方もいらっしゃいます。
骨盤の状態がどうなっているかは、なかなか判断しにくいし、わからないものだと思いますので、ご家庭でできるチェック方法をご紹介します。
「足踏みテスト」 周りに危ないものがないか、転ばないように確認してはじめてください。
床にテープを貼るなどして、目印をつくり、その目印を中心に立ちます。目を閉じて、腕を大きく振り、太ももも高く上げ、その場で50回足踏みをして、目印より1m以上動いてしまっていたら、骨盤にゆがみがあります。
「仰向け寝て、脚の向きをチェック」
力を抜いてリラックスし、仰向けに寝転びます。つま先が左右対称に「ハの字」に外を向いていればOKです。足の開く角度が80~90度くらいなら正常。開きすぎも閉じすぎもよくありません。
「壁に立って、骨盤の前傾・後傾のチェック」 イラスト 出典:セルフドクターネット
背中にどのくらいの隙間があくかでゆがみが分かります。図のように腰のところの手のひらをいれてみて、手のひら1枚分くらいのあきが理想です。こぶしがはいるくらいあいていると骨盤は前傾、手のひら1枚分より狭い場合は後傾しています。
◎さくらづか治療院では、骨盤矯正を中心に全身の調整もしながら、必要なエクササイズなど、一人ひとりに合わせてサポートさせていただきます。
豊中市の産後骨盤矯正・整体のさくらづか治療院です。
女性の体は、妊娠中は出産時に赤ちゃんが産道を通り易くするため、リラキシンという筋肉や靭帯が緩みやすくするホルモンが分泌されます。
この影響で骨盤が徐々に開き始めるのですが、出産を終えても半年間くらいかけリラキシンの分泌も続きます。
産後に、開いた骨盤は自然と元の位置に戻ろうとしますが、赤ちゃんを産んだばかりのママさんは、筋肉や靭帯が緩んだ状態で、無理な姿勢でいる事が多く、育児の負担が大きいため、骨盤も正常な位置へと戻る事が少ないのです。
この時期は様々な痛みや症状に悩まされる方が多いと思いますので、産後の骨盤矯正をしてお体のケアすることをお勧めします。
特に産後の方の骨盤矯正のメリットとしては、骨盤を正しい位置に戻すことで、痛みの症状が改善することはもちろんですが、
・疲れにくく育児が楽になる
・尿漏れが改善
・むくみ、冷えの改善
・肩こり、便秘の改善
・基礎代謝があがり、痩せやすい
・ボディラインの引き締め効果
・自律神経の乱れを整えることで、精神的に安定する
・婦人科系トラブルや更年期に与える影響がでにくい
・年齢を重ねた後の、腰痛、ひざ痛などの痛みがでにくい
などがあげられます。
◎さくらづか治療院では、骨盤矯正を中心に股関節の調整もしながら、必要なエクササイズなど、一人ひとりに合わせてサポートさせていただきます。
産後の体型の変化を気にされて来院する産後のママさん達は、「妊娠前の体重に戻したい」「入らなくなった洋服が着れるようになりたい」「下腹部のポッコリをひっこめたい」という方が多いです。
妊娠中は、赤ちゃんに栄養を与えるために、食欲が増え、そして身体に脂肪をためこみやすいですよね。
また、妊娠中は、どうしても適度な運動をしていたとしても、基礎代謝が下がっているため、産後は太りやすく冷え性や筋力低下になりやすい状態です。(=脂肪が燃えにくい身体)
さらに骨盤の歪みがある場合、骨盤にある内臓の働きが低下することで、消化不良のため便秘になったり、栄養の運搬がうまくいかず、代謝が悪くなります。そして骨盤周辺を支えている筋肉もバランスを崩し、脂肪を燃やす力が低下する原因につながります。
つまり、骨盤の歪みが矯正されると、代謝があがり、脂肪を燃やしやすい状態になるということです。
さくらづか治療院では、骨盤矯正、筋力の回復のための体操もとりいれて、産後太りの改善をサポートしています。
産後の骨盤矯正
出産後、体型が崩れた、体重が戻らない、体調を崩しやすくなった…
そんな声をよく聞きます。
実はこれ、骨盤の歪みが大きな原因のひとつとなっているのです。出産により、どんな人も骨盤に多大な負担がかかり、歪みが生じてしまいます。それによって運動量が減り、脂肪が付きやすくなったり、腰痛の要因となったりするのです。
そこで、今回は産後の骨盤矯正の必要性について考えることにしましょう。
1. 出産による骨盤の歪み
妊娠し、おなかの中で赤ちゃんが成長していくことにより、骨盤はどんどん広がっていきます。もともと、女性の骨盤は出産に備えて男性よりも広く、位置は低めになっています。それがさらに広がるわけですから、当然腰周りは大きくなってしまいます。
また、赤ちゃんがおなかの中で元気に動くようになってくると、その動きによってさらに変形することになります。骨盤の歪みに伴い、仙骨と呼ばれるお尻の骨も歪み始め、骨盤全体の状態がかなり変わってしまうのです。
こうした骨盤の変化は妊娠期間が進むに連れて大きくなり、出産時に最も開くと言われています。特に大きな赤ちゃんを産んだ場合や高齢出産は、より歪みが強く出たり、元に戻るまで時間がかかってしまいます。
骨盤が開くのは、安全に赤ちゃんを産むための身体の大切な機能ではありますが、産後何年も開いたまま放置してしまうと様々な支障が出てきます。
2. 出産で骨盤が歪むことによる弊害
出産で骨盤が歪んでしまうと、具体的にどのような障害があるのでしょうか?
① 太る!
まず最も多くの方が訴えることは、体型が悪くなってしまった、ということです。おなか周りや下半身に脂肪が付いてしまい、体重も増えてしまったと言う方が多くいらっしゃいます。
これは、出産により開いてしまった骨盤をそのままにしておくことが原因なのです。骨盤が開くと、運動量は減少、必然的に太りやすくなります。実際出産を経験した女性の大半が体型の変化を嘆いています。
② 脚まで歪む!
骨盤の歪みに伴って脚まで歪み、O脚やX脚になる恐れもあるのです。体重の増加と脚の歪みが重なれば多大な負担がかかり、将来的に膝を痛めてしまうことさえあります。
また、歪みは血液やリンパの流れまでもを悪くするため、老廃物が滞りむくみやすくもなります。
③ 腰痛!
骨盤が歪みは腰痛の原因にもつながります。さらに、子育て中は赤ちゃんを抱っこしたり、かがんで世話をすることも多く、ただでさえ腰に負担をかけることになります。
ですから、出産の負担で弱った腰はとても危険な状態となってしまうのです。
④ 他にもこんな症状が!
骨盤が歪むと、その周辺を覆う筋肉までもが衰えてしまうのです。そうすると、ある程度年齢を重ねたとき、尿漏れなどの症状を引き起こすことが懸念されます。
また、弊害が出るのは身体にとどまりません。実は、身体の歪みはメンタル面にも大きく影響するのです。骨盤が歪み身体に負担がかかると疲れやすくなり、精神的にもストレスに対応する能力が弱まってしまうのです。
出産によりホルモンバランスも変化するため、繊細な女性のココロはさらにナーバスになり、イライラしやすくなったり落ち込みやすくなるという症例もあります。
ただでさえ大変な出産、子育て。ココロもカラダもしっかりケアしてあげることが必要なのです!
くので、施術中もリラックスしながら確実に歪みを整えていけるのです。
3. おわりに
しっかり骨盤を整えれば理想の体型を維持することも可能です。骨盤を整えるメリットは単にきれいな体型を保つことにとどまらず、加齢とともに出てくる様々な症状を緩和することもできるのです。出産で骨盤の歪みが気になる方は豊中市のさくらづか治療院で「骨盤矯正」することをおすすめします!
大阪・北摂(豊中・吹田・箕面・池田)伊丹市からも多数ご来院いただいております。お子様連れでも無料託児付きですので安心してお越しください。
さくらづか治療院(在宅訪問マッサージ あいのて)では、寝たきりや歩行困難な方を対象に在宅訪問マッサージの無料体験を行っております。これまで、在宅訪問マッサージに興味があったけれど、
■どんな人が来るのだろう?
■マッサージの効果はあるのだろうか?
■自分の体に合った施術を行ってくれるのだろうか?
■手続きは難しくないのだろうか?
など、さまざまな不安を抱えておられる方が多くいらっしゃいます。
そこで、当院では少しでも不安を解消して頂くために、はじめての方に限り無料で在宅訪問マッサージを体験して頂いております。手続きや施術の流れなどについては、無料体験時にご説明させて頂いております。
無料体験で満足いただけなかった場合は、もちろんそのまま止めて頂いて構いません。当院では、しつこい勧誘などは一切行っておりませんのでご安心してお試し下さい。
在宅訪問マッサージの無料体験ご利用の流れ
(1)在宅訪問マッサージ無料体験のお申し込み
お電話にてお気軽にお問い合わせください。ご不安な点やご質問などもお問い合わせください。
無料体験申し込みお問い合わせ
(2)無料体験の実施
ご自宅にお伺いして、マッサージを行います。はじめに簡単な問診を行い、20分程度施術を受けていただきます。
在宅訪問マッサージを受けられた方の声
【豊中市 82歳 男性 脳梗塞後遺症】
脳梗塞で倒れてから、身体が思うように動かなくなりました。自分では通うことが出来ないので、訪問マッサージに来てくれてとても助かっています。スタッフさんの人柄もよく、いつも楽しくマッサージを受けています。
【吹田市 71歳 女性 脳梗塞後遺症】
在宅訪問マッサージというサービスがあることを知り合いから聞き、試してみました。マッサージはとても気持ち良く、保険も適用できるので嬉しい限りです。私以外にも、在宅訪問マッサージを知らない方もいらっしゃると思います。もっと、この制度が広まれば、助かる方も多いのではないでしょうか。
【箕面市 76歳 男性 パーキンソン病】
いつも気持ち良くマッサージをして頂いて感謝しております。マッサージだけではなく、関節の運動をしてくれるのでとても助かっております。
【池田市 80歳 男性 クモ膜下出血後遺症】
マッサージの後に関節運動をしてくれるので、痛みもなく動かすことができました。いろんな要望にも、嫌な顔せずに応えてくれるので、とても助かっています。
【伊丹市 77歳 女性 大腿骨骨折後】
はじめはどんな方が来るのか不安で、無料体験を行いました。とても感じの良い方が来てくれ、安心して訪問マッサージをお願いすることができました。腰の痛みがひどかったのですが、だいぶ楽になりました。これからもよろしくお願いします。
骨盤がアンバランスな状態になっていると体のあちこちが不調になり、痛みが出てきます。
例えば骨盤が歪み、右に上がっている人がいるとしましょう。この場合、骨盤のすぐ上の背骨は左に曲がっていてバランスを取ろうとし、腰のあたりの背骨が右側に曲がります。
肩甲骨付近の背骨もバランスを取るため左へ。そして首の骨は右へと曲がっていくのです。この状態ですと、左腰の筋肉は引っ張られ、それを戻そうと常に緊張していることになります。
筋肉は使いすぎると老廃物である乳酸を発生します。それがコリとなり、そのうち痛みとなるのです。
また、反対側の右腰のあたりの筋肉は縮んだままの状態が続いているため、筋肉の伸縮運動が少なくなって固まってしまいます。肩甲骨の周りの筋肉も同じです。肩甲骨付近の右側の筋肉は、常に緊張し、それがコリとなってしまうのです。同じ理由から左首にもコリが発生するというわけです。
日々の暮らしの中に歪みの原因があります。
どのような状態になると骨盤はゆがむのでしょうか?
左右の骨盤と、背骨が接続している部分である「仙腸関節」は筋肉で支えられていますが、その筋肉がゆるんだ時、それが骨盤がゆがむ時です。左右の筋肉が同じように働いていれば、左右のどちらかに引っ張られることがありませんから、骨盤は歪みません。
しかし、人々は毎日の暮らしの中で、筋肉のバランスを崩す動きをしています。
例えば脚を組んで座ること。この姿勢の時は、体をねじっているため、引っ張られている方の筋肉は元に戻ろうと緊張しています。つまり、いつも脚を組んでいると、引っ張られている筋肉は疲労してしまい、老廃物である乳酸を作り出します。それがコリとなって筋肉のバランスを崩してしまうのです。
リラックスと歪みの関係
緊張の連続は、骨盤のゆがみの原因になります。例えば、急いでいるときは、いろいろなところに力が入っていますから、体が緊張しています。したがってせっかちな人は、体の至る所の筋肉が緊張して疲労し、筋肉のバランスが崩れているはずです。
それが、骨盤のゆがみにつながってしまうのです。
また、常に何か物を食べている人。こういう人の内臓は、常に消化活動を行われなければならないため緊張しています。内臓が緊張しているときは、その周りの筋肉も緊張状態が続き、休むことが出来ません。それがさまざまな筋肉の疲労や、骨盤のゆがみにつながるのです。
さらに心配性の人。
この場合も注意が必要です。心配事があるときは、知らないうちに体に力が入っています。すると様々な筋肉は緊張し、それがコリとなり、骨盤のゆがみとなっていくのです。
ストレートネックとは・・・
頸椎(首の骨)がまっすぐな状態(このことからストレートネックという名称がついています)、通常、頚椎は衝撃を吸収できるように前彎(首の骨は前方に緩やかなカーブを描いています)しています。しかしストレートネックの場合は頚椎の彎曲が損なわれてしまう為、負担が掛かりやすい構造になっている為に様々な症状を発症するようになります。代表的な症状としては首の痛み、肩コリや、手の痺れ、更には頭痛、自律神経失調症など、様々な症状を伴います。
近年はパソコンやスマートフォンなどで長時間の同じ姿勢、デスクワーク、運動不足(筋力低下)、慢性的なうつむき姿勢(背中を丸くして顔を下向き姿勢)を長時間取ることにより首のカーブが失われてストレートネックになってしまいます。特に女性の方は筋肉も少ないのと首の関節が柔らかいので首に負担が掛かりやすいともいえます。一般的にストレートネックの方は姿勢の悪さなどが影響して肩甲骨が外側に開き肩甲骨や肩周囲の筋肉が固くなってしまい肩や肩甲骨の関節の可動範囲も少ない状態です。姿勢が悪いので背骨のS字カーブも崩れてしまい、骨盤など身体全体的に歪みが出ている状態ともいえます。
身体の歪みを正しい位置に調整することで身体のバランスが整い姿勢が改善されやすくなります。その事で首や肩への負担(ストレス)も軽くなりますので、さくらづか治療院までお気軽にご相談下さい。まずは正しい姿勢を意識することが大切ですし、なるべく身体を動かすようにしましょう。
◆正しい姿勢のポイント
①正しい姿勢の状態を覚えること
②正しい姿勢を保てるだけの筋力をつけること
③日頃から正しい姿勢を意識して生活すること
☆正しい立ち方
壁を利用した簡単なチェック法を紹介いたします。
背中を壁にあてて立ちます。この時に、後頭部・肩甲骨・仙骨(お尻)・踵、が壁につく状態で腰と壁との隙間に軽く手が入るくらいが正しい姿勢の目安となります。
※腰と壁との隙間に、拳が楽に入ってしまうのは「出っ尻の状態」です。
※逆に、手が入らないようですと「猫背」の状態になります。
さくらづか治療院では、現在の悪い姿勢やクセなどの状態に気付いてもらい、からだの状態を調整前と調整後の状態の違いを実感して頂きながら施術を進めていきます。施術後には、さらに詳しい正しい姿勢の方法や姿勢改善のエクササイズ、生活習慣上の注意点などもアドバイスしています。正しい姿勢の方が身体への負担もかからないので「痛み」や「コリ」などの症状で悩むことも少なくなります。姿勢でお悩みの方は当院までお気軽にご相談下さい。
成人の正常な脊柱(背骨)を側方から見ると、頸椎と腰椎では前方に軽く前方に彎曲(前彎)し、胸椎と仙尾部では軽く後方に彎曲(後彎)してS字状に並んだ背骨のアーチを描いて上体を支えています。
頚椎彎曲は頭を支えるスプリングの役割をもち、胸椎彎曲は心臓などの胸部内臓を保護するのによい形であり、腰椎彎曲は大幹と頭を支えるスプリングの役割をもち、仙尾部彎曲は骨盤内臓を保護するのによい形になっています。
このS字に並んだ背骨を腹筋や背筋で支えてバランスをとりながら立つ姿勢を保つことができます。運動不足や悪い姿勢などの生活をしていると、正しい姿勢を保つ筋力が低下して「猫背」や「出っ尻」など姿勢の崩れがでてきます。無意識に悪い姿勢を続けることによって身体が歪んでしまい身体への負担が強く掛かりますので「肩こり」や「腰痛」の原因にもなってしまいます。
猫背(骨盤後傾)・・・猫背は大腰筋、脊柱起立筋などの筋力が弱いために骨盤の後傾が原因。背骨のS字カーブが少なく腰がまっすぐ気味で、肩が内に入ってしまい、肩甲骨が外方に開いた状態になり、顔(顎)が前に突き出ます。全身がダラッとしてしまい、下腹部が前の方にでています。首や肩、腰への負担が掛かり肩こりや腰痛の原因にもなります。
出っ尻(骨盤前傾)・・・出っ尻は、腹直筋や大殿筋などの筋力が弱いために起こる骨盤の前傾が原因。一見すると胸を張り、お尻がアップした良い姿勢に見えますが、実際は背骨の力だけで体重を支えている悪い姿勢です。腹筋を使っていないので下腹部もポッコリ出てしまいます。腰にストレスが掛かりやすくなるため腰痛の原因にもなります。